当院は、総合内科専門医が常勤として、整形外科専門医が非常勤医師として診療にあたっています。
下記の体制を整備して、「かかりつけ医」として包括的、継続的に診療を行ってまいります。
① 発熱外来対応医療機関
当院は、愛知県から診療・検査医療機関に指定され、感染症対策実施機関として新型コロナ、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症または新興感染症に係る医療提供体制確保に必要な措置に関する協定(医療措置協定)を締結しています。
② 明細書発行体制等加算
当院では、患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点等から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行いたします。
窓口負担額のない患者さんにも明細書を無料で発行いたします。
明細書は、行われた検査や手術等の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計にてその旨お申し出ください。
③ 一般名加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っております。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
④ 外来後発医薬品使用体制加算
当院では後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の代替品の提供や用量・投与日数などの処方変更に関して適切な対応を行います。
なお、状況によっては患者様へ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
⑤ 機能強化加算
当院では、「かかりつけ医」機能を有する病院として、機能強化加算を算定しており以下の取り組みを行っております。
・受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握させていただくため、お薬手帳のご提示やご質問をさせていただく場合がございます。
・必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させていただきます。
・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
・福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
・診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
・訪問診療を行っている患者様に対して、夜間・休日の問い合わせへの対応を行います。
⑥ 医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
⑦ 医療DX推進体制整備加算
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・マイナ保険証(マイナンバーカードを健康保険証として利用)の促進のため、院内掲示および受診時に口頭にてご案内しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制については、電子カルテメーカーと協議中です。
➇ ニコチン依存症管理料
当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙のための治療的サポートをする禁煙外来を行っております。
敷地内は全面禁煙です。
⑨ 情報通信機器を用いた診療について
当クリニックにおいては、情報通信機器を用いた診療の初診の場合、向精神薬を処方しておりません。
⑩ 長期収載品の選定療養について
当院では後発医薬品(ジェネリック)がある薬で先発医薬品の処方を希望する場合には薬局で特別の料金を支払うことになります。
(ただし後発医薬品による副作用があったり、先発医薬品との間で治療効果に差異があったと院長が判断した場合を除く)